記載されている金額以外に費用はかかりますか?
デザイン料金と印刷料金以外に費用はかかりません。お客様がご希望された場合のみオプションや修正などの料金が別途必要となります。印刷を発注する会社や納品方法によって納品代が別料金の場合もお客様にご負担頂く場合がございます。
原稿、素材とはどんなものを用意したらいいですか?
原稿は文章などの文字情報を指します。アイデアスケッチという意味ではありません。何を書いたらいいのかわからない場合はこちらで指示する事も可能です。また、可能であればメールやExcel、Wordなど文章をデータで支給していただくと文字打ちの時間を省ける分、デザイン料がお安くなりますが、手書き原稿でも大丈夫です。素材はほとんどの場合写真データを指します。プリント写真しか手元にない場合はオプションの「
写真加工」をご利用頂き、スキャニングしてデータに変換する事も可能です。写真データの場合でも印刷に耐えられないような小さいデータ(携帯電話の写真やスモールサイズで撮影したもの)や良く撮れていない写真しかない場合は、オプションの「
簡易写真撮影」をご利用頂く事もできます。撮影不可能な場合は各ストックフォトサービスなどから販売されている写真データを購入する事も可能です。
支払いが前金なのが不安なんですが、大丈夫ですか?
ほとんどの場合ご入金前にご訪問とご挨拶をさせて頂いておりますが、どうしても信用頂けないという事であれば、残念ですが発注はお控えください。万が一こちらが何も納品しないような事態が起こった場合、ご請求書と振込み明細書を証拠に法的措置を取って頂く事も可能と思われます。
訪問は1回だけですか?
複数回に渡ってのご訪問も可能です。できれば制作中のご確認段階でもご訪問してお話する方が良いと思っています。ただし、遠方の方の場合は2回目以降から交通費のご負担をお願いする場合がございますので予めご了承ください。逆にご訪問を拒否される場合はメール、またはお電話等でお話させて頂く事も可能です。
別の所でデザインしてもらったものと同じデザインにできますか?
技術的には可能だと思いますが、著作権上の問題でデザインの複製にあたる事はできません。また、「似せて作る」といった場合もデザインによってはできません。ただし、制作コンセプトを引き継いで以前にあった「らしさ」を残したデザインは可能です。
新聞折込やポスティングの手配もお願いできますか?
可能です。折込、ポスティング費用は別途ご負担頂きます。配布地域は指定できますが、どの新聞に折り込むかなどの細かい指示には対応できない場合がございます。また、ポスティングやメール便などをご利用の場合、宛名の管理はこちらでは対応しておりません。お客様ご自身で専門業者に折込やポスティングの手配を済ませ、納品先の指定だけして頂く事も可能です。
デザインが気に入らなかったらキャンセルまたは作り直しできますか?
制作開始許可を頂き、制作を開始してしまった物についてのキャンセルはどんな状況でもキャンセル料が発生します。作り直しはオプションの「
別案制作・修正」を追加発注して頂く形となります。お客様がご納得する、しないに関わらず、着手した時点で1回制作したとカウントされますので予めご了承ください。ご入金前のキャンセルについてはキャンセル料は一切ありません。キャンセルについて詳しくはこちらの「
キャンセルについて」をご覧ください。
なるべく安く制作するにはどうしたらいいですか?
とにかくムダを省いていく事です。そのためにまずは制作時間をかけない事です。かといってやるべき事を省略していくのではありません。一番ムダと言える点は「別案制作・修正」です。これを行わないように綿密な打ち合わせと計画が必要です。印刷も予算、品質、媒体、効果を考えて決めていきます。あとは原稿、素材はなるべくデータで支給する事などが挙げられます。どんなデザインにするかはさほど金額に影響ありません。また、ほとんど同じ内容で違う媒体を制作する場合に一部デザインの流用が可能な場合があるので、デザイン流用にて制作の場合は新規制作よりお安くなります。
事業内容に「WEB制作」とありますが、WEB制作も頼めるんですか?
承っております。当サイト上では料金や制作内容についてご説明しておりませんが、ご相談頂ければ打ち合わせや見積りまで無料でご対応します。